│虹の森公園│滑床渓谷│四万十川│愛媛│北宇和│松野│延野々│おさかな館│ガラス工房風音│物産館のびのの│レストラン遊鶴羽│
おさかな館
RV PARK
森の国ガラス工房かざね
森の直売所 かごもり市場
レストラン遊鶴羽
フードコーナー
虹の森 レンタサイクル
リンク
サイトマップ
http://morinokuni.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
森の国ガラス工房かざね
森の国ガラス工房かざね
トップページ
>
森の国ガラス工房かざね
森の国ガラス工房
森の国ガラス工房
森の国ガラス工房は、環境に配慮したリサイクルガラスの製造を行っています。ゼロエミッションを考える上で、身近なガラス原料の再利用は教材効果も高いと考えられます。森の国ガラス工房では、ガラスのリサイクルの仕組みの学習、リサイクルガラスの製造を体験することから、環境教育へのきっかけ作りをご提案致します。
ゼロエミッションとは・・・・排水・排出ガス・廃棄物・熱(温排水)などの汚染物を生産工程全体で徹底的に管理して発生量を減らしリサイクルすること。
ガラス工房ショップ店内
ガラス工房ショップ店内
ガラス工房ショップ店内では、工房手作り作品はもちろん、
普段使いのコップやプレゼント製品、ガラス細工、アクセサリーなど様々なアイテムを
ご用意しております。
引き出物などのお祝い製品も承ります。
見るだけでもワクワクするガラス製品の数々をお楽しみ下さい。
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
B品市
B品市
森の国ガラス工房 B品市
久しぶりのオリジナルガラスB品市となります。
試作品、サンプル見本、規格外品等、多数ご用意しておりますが、1点物も多く数に限りがございます。
無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承くださいませ。
日時 2019年2月23日(土)24日(日)
AM10:00~PM5:00
※24日は、無くなり次第終了となります。
場所 ガラス工房ショップ内特設コーナー
工房からのお知らせ
工房からのお知らせ
スタッフ紹介
制作スタッフ紹介です。
リサイクルガラス製造工程
リサイクル工程がご覧いただけます。
工房の仕事
過去制作した特注商品を写真でご紹介します。
吹きガラス体験
吹きガラス体験実施中
サンドブラスト体験
色々なガラスアイテムに
シールを貼るだけ!
家族みんなで楽しめる体験です。
吹きガラス教室講座生募集
吹きガラス教室についてはこちらです。
● 滑床ブルーシリーズ
松野町が誇る自然、滑床渓谷をイメージして作られたシリーズです。
青と緑の瓶ガラスを混ぜ合わせ、深みのある穏やかな青を生み出しました。
● 虹シリーズ
虹の森公園をイメージして生まれた「虹」シリーズ。
日常を楽しく彩る虹色。
いつも元気に明るい毎日を送って欲しい。そんな願いを込めて
作られたガラス作品です。
虹の森公園
〒798-2102
愛媛県北宇和郡松野町
大字延野々1510-1
TEL:0895-20-5006
FAX:0895-20-5012
------------------------------
1.おさかな館
入館料
高校生以上 900円
小・中学生 400円
幼児(三歳以上) 200円
※団体料金20名以上1割引
※障害者割引:各種手帳保持者半額(1級・A1記載者:付添い1名半額)
2.森の国ガラス工房風音
3.物産館のびのの
4.レストラン遊鶴羽
5.かごもり市場
定休日
水曜日
------------------------------
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新着情報
|
体験・イベント
|
営業案内
|
アクセスマップ
|
おさかな館
|
RV PARK
|
森の国ガラス工房かざね
|
森の直売所 かごもり市場
|
レストラン遊鶴羽
|
フードコーナー
|
虹の森 レンタサイクル
|
リンク
|
サイトマップ
|
<<株式会社まちづくり松野>> 〒798-2102 愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1510-1 TEL:0895-20-5006 FAX:0895-20-5012
Copyright © 虹の森公園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン